ランドセルはどれがいいの?
小学校入学をあと一年に控えるとそろそろ準備したいのがランドセルです。4月から選び始めるのは決して早い方ではないと思います。
ランドセルを検討し始めたのは年中の時でした。
え、それは早過ぎない?と思われたと思います。友人から「人気のランドセルは早く売り切れてしまうか、好きな色を選べなくなるよ!」と言われていたのでちょっと焦っていました。
ランドセルメーカーの多いこと!!
まずは、どのメーカーのランドセルがいいのか調べてみよう。そう思ってランドセルメーカーおすすめ〇〇選的なブログをみたのです。
そこで伝統的な池田屋さん、お洒落な萬勇鞄さんなどを知りました。まず親が気に入ったブランドの革見本とカタログを予約しました。
池田屋さん https://www.pikachan.com
萬勇鞄さん https://www.manyu-randoselu.jp
たくさんのメーカーから選ぶのは迷うし大変だろうなということで最初から二つに絞っていました。
カタログと革見本が届いた!
残念ながら今手元にはないので写真がなくて申し訳ないのですが、小さく切ったランドセルの素材見本が同封されて届きました。
可愛い子どもたちが楽しそうにランドセルを背負った写真がとてもキラキラして目に映りました!
本革は重く、合成皮革のものは軽いという特徴があります。
また、本革は素敵だけれど雨には弱いという性質があります。
私の住む地域は冬が長く雪も多い地域なので、本革はあまり良くないかなと思いました。
子どもには好きな色を選んでね^_^と伝えて該当ページを見せました。
展示会に行けない!
ランドセル選びはやっぱり実物を見たり、背負ったりしたい!ということで、展示会に行くつもりで日程や場所をチェックしていました。
ところが、ここにもコロナの影響が!
展示会が軒並み中止。もしくは幼稚園の約束で感染拡大地域には行かないように(行った場合はしばらく登園できない)お願いがありました。
実際に見れないのに高価なランドセルを買うことにちょっと戸惑いました。
テレビのコマーシャル
カタログを手にしたまま行動できずにしばらく経ちました。
そんな折、テレビでフィットちゃんのコマーシャルが流れました。子どもが
「この光るのがいいっ!」
と言いました。これなら聞いたことがある。早速カタログを取り寄せました。
子どもに好きな色と好きなデザインを選んでもらいました。フィットちゃんは軽いし背負いやすそうでした。展示会には行けないので、ホームページの画像でランドセルをしっかり確認しました。
最終的に子どもが選んだのはフィットちゃんの安ピカッランドセル
↑届いたときの実際の写真です
届いたのは年長の4月ごろです。かなり早く予約をしたので早く届きました。受け取り時期は選べたと思います。早く購入したのは、購入特典がついてくるのと、好きな色が売り切れてしまう心配をなくすこと、そしてラン活(ランドセルを選ぶ活動のこと)を早く終わらせたかったことが理由です。
フィットちゃん https://www.fit-chan.com
子どもに選んでもらった訳
我が家ではランドセルを決定する時に子どもの気持ちを尊重しました。(もちろん予算の範囲内でですが^_^;)
親が決めたものを6年使うよりは、子どもが気に入ったものを使った方が楽しく学校に行けると思ったからです。
その代わり、大事に使ってね♪とやさしく伝えました。
↑年長4月の時点で背負って喜んでいるところ^_^
ランドセル選びで良かったこと
・カタログが充実しているので商品情報の把握が楽だった
・ホームページでランドセルをあらゆる角度から閲覧できたこと
・展示会には行けなかったものの、遠方に出かけずに済んだ(交通費が浮いた)
・大手を選んだことで、製品への信頼度・安心感があった。みんなが使っているので実際手にとって見れなくても失敗は少ないであろうと思った
・早く購入したことで購入特典がもらえた↓下記URLに詳細があります
https://www.fit-chan.com/guide/special-bonus.html
・早めに決めたことで、ランドセル選びに多大な時間を費やすことがなかった(その分子どもと遊んだり他の準備をする時間に当てられる)
まとめ
・ランドセルを買うメーカーをいくつかに絞る
・カタログを取り寄せる
・好きな色、デザインを選ぶ
・素材を選ぶ(本革、合成皮革など)
・展示会に行く場合は日程や場所を調べる
・子どもも納得する製品かどうか
ランドセル選びは楽しいものですが、小学校の準備はランドセルだけではないですし、年長さんの期間にやっておきたい事も沢山あると思います。
時間は有限なので、賢く素早く選んで、子どもが就学するまでのかけがえのない時間を親子でゆっくり楽しめたらいいなと思います。
以上、少しでも子育て・入学準備をする上でお役に立つことがあれば嬉しいです。
ここまで読んで下さりありがとうございました!これからも子育て・幼児教育など情報発信していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します!
Have a nice day!☕️